- Newスーパーマリオブラザーズ - 1日目
マリオシリーズ、このブログでは初めてです。
それにしてもこのゲーム、発売が2006年だなんて・・・。
それにしてもこのゲーム、発売が2006年だなんて・・・。
開始。
例によってピーチがさらわれ、マリオが追います。
1-1
最初ということでこれといって失敗するところもなく。
巨大化するキノコが出て爽快でした。
1-2
ここもどうということもなく・・・。
1-3
落ちたら即死の足場乗り継ぎステージ。
跳ねるバネがあったり。
1-砦
左右から飛び出る足場にタイミングよく登って上まで進むだけ。
最後はベビークッパ?との戦い。
ファイアで勝てました。
1-4
小さくなるキノコが出現。
ジャンプ力が高くなるようでした。
1-5
跳ねてしまう足場を飛び移りながら進むだけ。
楽しいです。
1-城
溶岩に落ちないように気をつけて進むだけ。
最後はクッパ?
背後にあるスイッチを押して床を外して落として勝利。
というところで今日はここまで。
初日の感想。
面白いです。
アイテムが結構出るのと操作性がファミコン当時と比べて格段に良くなっているので難易度は今のところ低め。
この難易度で続けばすぐ終わりそうですが、後半難しくなって投げたくならないことを祈ります・・・。
マリオは子供のころから友達の家などで一通りプレイしていましたが、クリアを目標にやるのはスーパーファミコン以来。
順番にやっていきたいところですが、DSから最新までやってそこからコレクションなど古いものをやっていこうと思います。
例によってピーチがさらわれ、マリオが追います。
1-1
最初ということでこれといって失敗するところもなく。
巨大化するキノコが出て爽快でした。
1-2
ここもどうということもなく・・・。
1-3
落ちたら即死の足場乗り継ぎステージ。
跳ねるバネがあったり。
1-砦
左右から飛び出る足場にタイミングよく登って上まで進むだけ。
最後はベビークッパ?との戦い。
ファイアで勝てました。
1-4
小さくなるキノコが出現。
ジャンプ力が高くなるようでした。
1-5
跳ねてしまう足場を飛び移りながら進むだけ。
楽しいです。
1-城
溶岩に落ちないように気をつけて進むだけ。
最後はクッパ?
背後にあるスイッチを押して床を外して落として勝利。
というところで今日はここまで。
初日の感想。
面白いです。
アイテムが結構出るのと操作性がファミコン当時と比べて格段に良くなっているので難易度は今のところ低め。
この難易度で続けばすぐ終わりそうですが、後半難しくなって投げたくならないことを祈ります・・・。
マリオは子供のころから友達の家などで一通りプレイしていましたが、クリアを目標にやるのはスーパーファミコン以来。
順番にやっていきたいところですが、DSから最新までやってそこからコレクションなど古いものをやっていこうと思います。
スポンサーサイト